高知県医療ソーシャルワーカー協会

お知らせ - news-


「身寄りのない患者を取り巻く社会的課題についての研究報告書」

■「身寄りのない患者を取り巻く社会的課題についての研究報告書」がまとまりました

完成版がまとまりました。

全国都道府県MSW協会にもアンケート回答にあたっては、会員各位にご案内をいただき、心より感謝申し上げます。

当協会ホームページ公開↓

以上、よろしくお願いいたします。


香川県医療ソーシャルワーカー協会:臨床倫理を始めよう

MSWは、医療現場における常に「正解」がない状況において、患者・家族等や医療・ケアチームとの、複雑で困難な調整を求められる場面も少なくありません。こうした日常に向き合ううえで、倫理的視点を持ちながら状況を整理し、「正しく悩む」ための、臨床倫理の基礎について学びます。


日時:2025年12月13日(土) 14:00-16:00

場所:オンライン(ZOOM)

内容:①臨床倫理の基礎 ②グループワーク

参加費:四国協会員 無料・一般 3,000円

認定ポイント:申請予定


※研修詳細、申込方法については添付資料をご確認ください。

研修概要・お申込み

MSW通信2025年 9月号公開

MSW通信2025年 9月号.PDF

令和7年度高知県多職種協働によるケアマネジメント実践研修会

介護の現場で仕事をしていると、複数の専門職の専門領域にまたがる課題に直面することはありませんか?次期の制度改正も見据えたケアマネジメントのあり方や模擬事例を通じた多職種協働による地域資源へのつなげ方に関する研修会を開催します。

日時:令和7年11月30日(日) 9:30~15:40

場所:ふくし交流プラザ または オンライン

講師:松川竜也 氏 (株式会社日本経営顧問)

定員:100名(オンライン200名程度)

申込締切:令和7年10月15日(水)


※研修概要および申込方法は、添付資料をご確認ください。

研修案内
研修概要(チラシ)
誓約書(オンライン参加者のみ)

2025年度基礎研修Ⅱ『学会発表実践研究を学ぼう!』

目的:医療ソーシャルワーカーが学会発表や研究に取り組む意識について学ぶ・学会発表や実践研究に取り組む意識と方法を学ぶ。

日時:10月19日(日) 14:00-17:00

講師:平井美奈子 氏(愛媛大学医学部付属病院)

会場:ウェルピア伊予 橘の間

開催方法:ハイブリット研修

会場定員:30名(集合研修参加を推奨)


※研修概要および申込方法は、添付資料をご確認ください。


研修概要・申込方法

アディクション・フォーラム高知2025

一人で抱え込まないで、共に歩む回復の道

開催日:2025年10月19日(日) 13:00-16:00(会場12:30)

会場:太平洋学園高等学校

定員:100名程度

対象者:どなたでの参加可

※参加無料・要申込み


その他、フォーラム概要および申込方法につきましては、添付資料をご確認くださいませ。

概要・申込方法

サービス付高齢者向け住宅朝倉さわやかガーデン 見学感想・報告

朝倉さわやかガーデン 見学感想・報告.pdf

第20回いきいき百歳大交流大会のご案内

日時:令和7年10月23日(木) 9:30-12:00(会場9:00)

場所:高知県民文化ホールオレンジ(入場無料)

申込:添付資料よりお申込みをお願いいたします

締切:9月19日(金)


※詳細につきましては、添付資料をご確認くださいませ

開催概要・お申込みにつきまして

第64回高知県精神保健福祉大会の開催について

▢第64回高知県精神保健福祉大会

・日時:令和7年10月15日(水)

・会場:高知県民文化ホール(グリーンホール)


※詳細につきましては、添付資料をご確認くださいませ。

開催概要

令和7年度高知県精神科医等依存症対応力向上研修のご案内

・日程:令和7年9月29日(月)~令和8年2月16日(月) ※全8回

・参加費:無料

・受講方法:ZOOMによるオンライン研修


※研修詳細及び、申込方法につきましては添付資料をご確認ください。

研修概要

令和7年度ACP研修会

「日本型ACPの考え方と実践について」

10月23日(木)  午後 2 時 ~4 時 (受付1時半~)

総合あんしんセンター 3階 大会議室

講師:会田 薫子 特任教授

座長:医療法人社団やまと やまと診療所 高知 西村 真紀 所長(家庭医)

対象者:高知市内の在宅医療・介護・福祉に携わる専門職および関係者

お申し込み:案内裏面の申込欄に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください

      WEBフォームからもお申し込み可能です お申し込みはこちらから

      【申込締切:10月17日(金)】







案内.pdf

第32回世界アルツハイマーデー記念講演

認知症と「ウエルビーイング」 ~本人・家族・そして職員~

講師:グスタフ・ストランデル

とき:2025年10月5日(日)

ところ:ちより街テラス (ちよテラホール)

定員:140名(要申込)


講演会案内.pdf

2025年度社会福祉士実習指導者講習会

日程:2026年2月28日(土)~3月1日(日)

会場:高知県立大学(池キャンパス)

定員:60名

内容:社会福祉士を対象とした2日間の研修

   (実習指導論・実習マネジメント論・実習プログラミング論・実習スーパービジョン論)

   4科目構成

お申込みについて:郵送もしくはFAX Googleホームでの回答こちらから

        

案内.pdf

発達障害の啓発講演会

「発達障害のこと知ってみよう」

西部開催

日時:令和7年10月25日(土) 13:30~15:30 受付13:00~

会場:宿毛市立中央公民館 会議室1

定員:30名

参加費無料

申込方法:案内にあるQRコードから必要事項を入力ください

お申込みはこちらから

発達障がい啓発講演会宿毛.pdf

高知県自閉症協会 研修会

「卒業後の生活について」

日時:2025年10月9日(木) 10:00~12:30 受付9:30~

場所:ふくし交流プラザ 研修室D

対象者:会員・一般

定員:40名

参加費:会員 無料・一般 300円

申込みについて:案内をご覧ください

案内.pdf

MSW通信2025年8月号 公開

MSW通信2025年8月号.pdf

2023年4月以前のお知らせはこちら