2024.08.08
お知らせ ⾼齢者等終⾝ サポート事業者 ガイドライン ⾼齢者等終⾝ サポート事業者 ガイドラインをどう読むか?
令和6年6⽉に作成された「⾼齢者等終⾝サポート事業者ガイドライン」 について、読み解いて実践に活かすための研修となっています。 ⽇ 時 2024年9⽉7⽇(⼟)9:00〜2024年10⽉6⽇(⽇)9:00 開催⽅法 YouTubeによるオンデマンド配信 講 師 ⽇本福祉⼤学 社会福祉学部社会福祉学科 准教授 林祐介 ⽒ 受講費会員:1,000円 (※会員=愛知・岐⾩・三重・静岡県医療ソーシャルワーカー協会会員) ⾮会員:2,000円 申込期間 〜2024年9⽉30⽇(⽉)23:55 詳細資料PDF(246 KB) |
---|
2024.08.06
お知らせ 介護 × 防災のリアル体験フォーラムのご案内
病院・福祉・介護事業所・在宅、全ての場所において準備しておくべき防災用品・避難方法・避難場所での生活やライフライン復旧までの生活・・・イメージできていますか?フォーラムで聞いて・体験して、もう一度対策を見直しましょう!! 日時:2025年1月8日(水)-9日(木) 10:00-17:00 会場:高知県ふくし交流プラザ 対象:防災に興味のある方どなたでも 参加費:無料 ※詳細は添付資料をご確認ください。
・開催要項 |
2024.08.01
お知らせ 令和6年度大人の発達障害に関するセミナー【高齢期の発達障害支援のあり方】
大人の発達障害に関するセミナーのご案内です。 講義名:高齢期の発達障害支援のあり方 日時:令和6年9月1日 (日) 13:00~16:00 (会場13:00) 講師:草原 比呂志 氏 (長崎国際大学大学院) 主催:高知県立療育福祉センター 会場:高知県立県民文化ホール・グリーンホール お申込み方法:添付資料をご確認くださいませ ※詳細は、添付資料より セミナー開催概要・申込方法 |
2024.08.01
お知らせ 高知県社会福祉士会【意思決定支援研修のご案内】
利用者さんの思いをどうくみ取っていいのかわからない・・・自分の思いが出せない方にはどう支援すればいいの?そんな日頃のもやもやの解決に、講義と演習で意思決定支援について学んでみませんか? 日時:令和6年8月17日 (土) 10時~12時半 場所:ふくし交流プラザ5階 研修室D 対象:意思決定支援実践に興味のある方 参加費:会員 500円 非会員 1000円 学生 無料 |
2024.07.23
お知らせ 日本医療ソーシャルワーク学会【長野大会開催のご案内】
日本医療ソーシャルワーク学会「第15回全国大会・長野大会」開催。 大会テーマ:価値に基づく実践 日時:2024年10月5日(土)ー6日(日) 開催地:佐久大学 (長野県佐久市岩村田2384) ※詳細は、添付資料ご確認ください。 長野大会開催のご案内 |
2024.07.22
お知らせ ヤングケアラー支援セミナーの開催について
少子高齢化等に伴い、次世代のこどもたちが抱える課題は、日々大きく変化しつつあります。本セミナーでは、こどもたちの支援について多角的な視点から、理解の輪を広げ、「知る」「気づく」「つなげる」きかっけをお届けします。 日時:令和6年8月22日(木) 14:00 ~16:45 講師:黒光さおり 氏 (尼崎市教育委員会 こども教育支援課 スクールソーシャルワーカー) 開催方法:オンライン開催 申込方法:お申込みはこちらをクリック ※詳細につきましては、添付資料をご確認ください。 高知県子ども・福祉政策課「ヤングケアラー支援セミナー開催について」 |
2024.07.19
お知らせ 高知県医療ソーシャルワーカー協会「R6年度:各部会紹介」
平素より当協会活動に際し、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、新体制になりました各部会の紹介です。高知県医療ソーシャルワーカー協会には複数の部会があり、それぞれの部会が活動を通じて地域社会への貢献や発展を目的に様々な活動を行っております。 各部会の活動詳細につきましては、添付資料をご覧ください。 また、ご興味のある活動への参加については、各部会の問い合わせ先までお知らせください。 ※添付資料につきましては、随時更新をしてまいります。 ・生涯研修部会 ・社会資源部調査研究部会 ・大会運営部会 |
2024.07.18
お知らせ 【こども家庭ソーシャルワーカー認定資格】研修実施機関向け説明会の開催について
こちらは、2024年8月・9月の研修認定申請期間前に、2024年度及び2025年度に研修実施を検討している学校・団体等に向けた、資格制度及び研修実施要項等の説明会です。 日時:2024年7月23日 (火) 14:00~15:15 実施方法:オンライン会議 (※参加申込者にZOOMーID等をご案内します) 参加対象:2024年度及び2025年度に研修実施を検討している学校・団体等 参加費:無料 申し込み:お申込みはこちらをクリック (※2024年7月22日(月)17時まで) その他、詳細につきましては、添付資料をご確認くださいませ。 説明会について実施要項 |
2024.07.16
お知らせ 地域講演会のご案内【生活困窮者の支援について】
経済的にお困りの方の相談対応でお悩みはないですか? 開催日時:令和6年9月14日(土) 14:00-16:30 (受付13:30) 会 場:安芸市総合社会福祉センター 3F大会議室 講 師:末村美和 氏 (高知市生活支援相談センター長 社会福祉士) お申込み:ファックスで受付いたします (※添付資料をご確認ください) 地域講演会「生活困窮者の支援について」 |
2024.07.11
お知らせ |
2024.07.05
お知らせ 「こども家庭ソーシャルワーカー」資格に関する最新情報
新資格「こども家庭ソーシャルワーカー」 初の試験日は、2025年3月9日(日)に決定。 併せて認定研修第一弾のご案内です。 詳細につきましては、添付資料をご確認ください。 新資格「こども家庭ソーシャルワーカー」について |
2024.07.05
お知らせ 高知県医療ソーシャルワーカー協会「令和6年・7年度役員改選のお知らせ」
平素より当協会活動に際し、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、先に行われました、令和6年度定期総会・令和6年度6月定例理事会におきまして、新役員体制が確立いたしましたので、皆様へお知らせいたします。 今後も引き続きご指導、ご鞭撻をいただきますようお願い申し上げます。 高知県医療ソーシャルワーカー協会「新役員挨拶状」 |