高知県医療ソーシャルワーカー協会

高知県医療ソーシャルワーカーへようこそ!

私達は医療・保健・福祉・教育などの分野にて働く医療ソーシャルワーカーの専門職団体です。社会福祉を基板に、療養中の心理・社会的問題への援助から退院援助、社会復帰から復学の援助、受診・受療援助、経済的問題への援助、地域における活動など、人の生活に広く関わる相談援助専門職です。

協会からのお知らせ

メガホンPICK UP
高知県MSW協会:令和7年度定期総会記念講演会「SWプロセスの中の面接の重要性」

定期総会定期総会開催にあたり記念講演会を開催します。私たちソーシャルワーカーにとってあらゆる場面で必要とされ、基本であり永遠に磨き続けることが必要である面接。今一度ソーシャルワークの原点に戻り面接の重要性を確認しましょう。また経験の少ない会員にとりましては、これからのソーシャルワークにおける面接の土台を築く貴重な学びの機会です。

〇講師:佐原まち子 氏 (一般社団法人WITH医療福祉研究所 代表理事)

〇開催日:令和7年5月24日(土) 13:30~90分を予定(受付:13時~)

〇会場:近森病院管理棟3階 (近森病院本館北側総合診療センター北隣)

〇参加費:無料

〇対象者:高知県MSW協会会員(正会員・賛助会員・準会員・学生会員)

※申込締切:令和7年5月15日(木)

※お申込み:下記リンクまたはメールアドレス、チラシQRより!

https://forms.gle/kV43mViHAFwkyijV6

MAIL:kochi_msw2017@yahoo.co.jp

総会記念講演会【詳細はこちら】
  • 令和7年度 第1回若年性認知症研修会のご案内

    日時:令和7年6月8日(日) 13:45~15:15

    場所:ちより街テラス ちよテラホール

    参加費:会員無料/一般・非会員1,000円

    テーマ:「MCIって知っちゅう?」

    定員:200名

    申込方法:申込み用紙に必要事項を記入し

      ※事務局まで郵送あるいはFAXください

    申込先:高知県若年性認知症の人と家族と

        支援者の会事務局

    TEL:088-803-6061

    FAX:088-803-6062

    高知県若年性認知症研修会案内.PDF
  • 高知県MSW協会:令和7年度定期総会記念講演会「SWプロセスの中の面接の重要性」

    定期総会定期総会開催にあたり記念講演会を開催します。私たちソーシャルワーカーにとってあらゆる場面で必要とされ、基本であり永遠に磨き続けることが必要である面接。今一度ソーシャルワークの原点に戻り面接の重要性を確認しましょう。また経験の少ない会員にとりましては、これからのソーシャルワークにおける面接の土台を築く貴重な学びの機会です。

    〇講師:佐原まち子 氏 (一般社団法人WITH医療福祉研究所 代表理事)

    〇開催日:令和7年5月24日(土) 13:30~90分を予定(受付:13時~)

    〇会場:近森病院管理棟3階 (近森病院本館北側総合診療センター北隣)

    〇参加費:無料

    〇対象者:高知県MSW協会会員(正会員・賛助会員・準会員・学生会員)

    ※申込締切:令和7年5月15日(木)

    ※お申込み:下記リンクまたはメールアドレス、チラシQRより!

    https://forms.gle/kV43mViHAFwkyijV6

    MAIL:kochi_msw2017@yahoo.co.jp

    総会記念講演会【詳細はこちら】
  • 会員専用
  • 会員専用
  • MSW通信2025年3月号 公開

    MSW協会通信_2025年3月号.pdf
  • 群馬県医療ソーシャルワーカー協会「ぬくもり群馬2025春号」

    ぬくもり群馬2025春号
  • 高知県断酒新生会家族の会「家族会のご案内」

    このたび、高知県より補助をいただきまして、チラシとリーフレットを作成いたしました。高知県内には、飲酒問題で困っている方が多くいらっしゃいますが、私どもの会は解決へのお手伝いが出来るかと存じます。一人でも多くの、飲酒問題で困っている方々の目に留まりますよう、今回のチラシとリーフレットをご活用いただけますと幸いです。

    今後とも何卒よろしくお願いいたします。

    チラシ・リーフレット
  • 高知県リハビリテーション研究会事務局の移管について

    事務局の移管先について
  • (NHN)3月寺子屋セミナーのご案内

    ナチュラルハートフルケアネットワークでは、毎月一回、専門的なケア技術だけでなく、人との関わり方や利用者の暮らし、そして私たち自身の働き方や生き方について、さまざまな視点から一緒に考える「寺子屋セミナー」を開催しています。

    3月の寺子屋セミナーでは、公益財団法人テクノエイド協会の五島清国氏を講師にお迎えし、「少子高齢化における福祉用具・介護テクノロジーに関する施策と動向 ~利用者のニーズを踏まえた製品開発と利用促進の重要性~」をテーマにお話しいただきます。

    在宅復帰に向けての退院後の環境調整における福祉用具貸与の情報など、ソーシャルワーカーの皆さまにも有益な内容が含まれております。国が進める福祉分野の生産性向上の取り組みや、テクノエイド協会が取り組む普及促進の最新動向について学べる貴重な機会です。ぜひご参加ください!


    【開催概要】

    日時:3月28日(木) 18:30~20:30(受付開始 18:00~)

    開催方法:オンライン(Zoom)

    講師:五島清国 氏(公益財団法人テクノエイド協会)

    参加費:弊社会員 500円 / 非会員 1,000円


    【お申し込み】

    以下のリンクより事前にお申し込みください。(※3月27日(木)まで)

    https://www.nhcn.jp/classes

    皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

    3月寺子屋セミナー
  • 「世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間」普及啓発のお願い

    高知県自閉症協会では、自閉症をはじめとする発達障害について、理解啓発する活動を行っております。その一環として、国連に定めた日に合わせ、世界各地で行われる自閉症をはじめとする発達障害について広く啓発する取り組みに参加しています。

    つきましては、「世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間」のポスター展示にご協力をいただけますと幸いです。


    ※詳細・ポスターについては添付資料より

    普及啓発ポスター
  • 令和7年度高知県職員(県立病院)採用選考試験日程の送付について

    R7年度採用選考試験日程
  • 介護タクシー事業所に関する再調査結果

    この度、社会資源調査研究会は、令和4年に調査しておりました介護タクシー事業所の再調査を行いました。基本情報や貸し出し可能機器情報の更新に加え、新たに定休日についても一覧として掲載しております。引き続き皆さまの生活にお役立てくださいませ。

                 令和7年3月吉日  社会資源調査研究会 一同

    介護タクシー事業所一覧(R7年2月28日時点)
  • 医療ソーシャルワーカーリーダーシップ研修の実施について

    高知県健康政策部医療政策課より、令和7年度医療ソーシャルワーカーリーダーシップ研修の実施についてご案内いたします。

    ≪研修期間≫

    第1回:令和7年6月23日(月)~令和7年6月25日(水)「3日間」

    第2回:令和7年11月17日(月)~令和7年11月19日(水)「3日間」


    ➡ 詳細およびお申込みにつきましては、添付の資料をご確認くださいませ。

    研修詳細・申込について
  • 求人票:田野病院

    MSW協会求人票 田野病院.pdf
  • 資料のご案内

    先日、松山にて日本ソーシャルワーカー協会の社会貢献部アディクション部会に参画している当事者より紹介があった資料を共有させていただきます。

    ・依存症予防研修:2025年3月28日(金)開催

    ・飲酒運転根絶冊子

    ・女性限定グループホームのご紹介

    詳細につきましては、下記添付資料をご確認くださいませ。

    依存症予防研修(開催要項)
    飲酒運転根絶冊子
    女性限定グループホームのご紹介
  • MSW通信2025年2月号 公開

    MSW通信2025年2月号